おにぎりダイエット オリジナルレシピOnigiri Diet Original Recipe
自分に合わせた組み合わせで「おにぎり+おかず」
を食べて、
バランスよくカロリーコントロール!
おにぎりの個数(1個(お米約100g)/約180kcal)に、おかずを組み合わせて目標カロリーにコントロールしましょう。具材によって摂れる栄養素が異なりますので、かたよりの無いように組み合わせましょう。
※写真をクリックするとレシピをご覧いただけます。


- たんぱく質は、肉・魚・豆・乳製品などに含まれる、体の組織を作る栄養素。

- ビタミンは、肉・魚・野菜など様々な食材に含まれる、健康維持に
欠かせない栄養素。 
- ミネラルは、海藻類・魚介類などに含まれます。体の調子を整える大切な栄養素。

- 食物繊維は、果物や野菜などに含まれる栄養素。主に腸内環境を整えます。
-
たんぱく質

じゃこと刻みたくあんのまぜご飯おにぎり -
たんぱく質

おかかしょう油おにぎり -
たんぱく質

煮卵おにぎり -
たんぱく質

唐揚げおにぎり -
ビタミン

焼きたらこおにぎり -
ビタミン

ごまと鮭のおにぎり -
ビタミン

豚肉の肉巻きおにぎり -
ビタミン

牛ときのこのまぜご飯のおにぎり -
ミネラル

梅おにぎり -
ミネラル

三つ葉と昆布のおにぎり -
ミネラル

明太子×クリームチーズおにぎり -
ミネラル

さくら海老と枝豆のおにぎり -
食物繊維

高菜とわかめの大麦ご飯おにぎり -
食物繊維

ひじきのまぜご飯おにぎり -
食物繊維

きんぴらごぼうおにぎり
-
たんぱく質

小松菜とツナのおろし和え -
たんぱく質

いり豆腐 -
たんぱく質

蒸し鶏となすの中華風 -
たんぱく質

鶏モモのネギ塩たれ -
ビタミン

簡単ピクルス -
ビタミン

サバ缶と大根の煮物 -
ビタミン

野菜オムレツ -
ビタミン

お手軽酢豚 -
ミネラル

ピーマンとパプリカの塩昆布炒め -
ミネラル

まぐろとたたき長いもの香味和え -
ミネラル

アジの梅しそ焼き -
ミネラル

豚汁 -
食物繊維

きのこのバターしょう油炒め -
食物繊維

鶏のホイル焼き -
食物繊維

豚のしゃぶしゃぶサラダ





